SSブログ

「障害をもつような人」のキャリアカウンセリング [キャリアカウンセリング]

まずは前提として、障害と欠点の違いから…

障害…正面から取り組んでも改善されない、改善されても非常に効率が悪いもの

欠点…正面からとりくんだら改善されるもの

私が接する若者のなかには、普通にできてあたり前のことが、“本当に”できない人がいる。だから、人と違った行動をして、それが間違った行動として、非難・批判・矯正・悲嘆・拒絶される。つまり、親も含めて他者から受容されにくい。

また、そういう若者は、自己イメージを肥大化してしまう傾向が強い。すなわち、実態とかけ離れた自己像をもっている。だから、挫折・考えの行き違い・状況把握の困難・混乱が起きる。さらに、自尊心(自己肯定感)が低下する。

以上の二つの理由から、そういう若者はある“よりどころ”を求める。そこは、安心・安全・些細な幸福を得ることができるところである。しかも、そこには分かりやすい・見通しがある・適度な秩序がある。人によっては、“かたくなに”その場所を求める。

そういう若者を「障害をもつような人」と仮定してみる(実際は違うかもしれない)。

そうなれば、私は対応を変える。つまり、“本当に”できないことがある、自己イメージの肥大化という傾向を、一人の価値あるユニークな個性の持ち主として私はその若者を認める。言い換えれば、これまで誰もが拒絶していた行動や傾向を受容する。そうすれば、その若者の存在自体も受容できる。

そこで、私は何ができるかを考えるだろう。そして、やっとカウンセリングのスタートに立つだろう。

このやり方を〈背理法的キャリアカウンセリング〉とネーミングしてみた。

そんなユニークなことをするキャリアカウンセラーで私はよいのではないか。どう?

※今週月曜から「みんなの仕事塾@富山」が始まりました。いつでも接続可能(ご本人、親御さんいずれも、参加・無料体験・見学)です。事前にご連絡の上、覗いてみてくださいませ。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。