SSブログ
ひとりごと ブログトップ
前の30件 | -

やったね[黒ハート] [ひとりごと]

祝!1000冊
2005.10~2023.12(18年と2ヵ月)
1ヶ月平均4.6冊(1週間に1冊)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

賀正 [ひとりごと]

あけましておめでとうございます。 日頃から当ブログをご覧いただきありがとうございます。 この場を借りて感謝申し上げます。 今年もよろしくお願いいたします。 [晴れ]2020.1.1
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

新元号おめでとうございます! [ひとりごと]

今日から、令和だよおん。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

60% [ひとりごと]

2018年6月24日

サッカー日本代表 岡崎選手のことば。

「今回のロシアW杯で、代表選手が集まったとき、

『W杯はうまくいかないのが当然。 100%の力を出せると思うと痛い目にあう。 60%の力でも勝ちきる、引き分けにする』

ということを口酸っぱくみんなで言い合っていた。

第2戦目のセネガル戦をベンチから見ていると、

うまくいかないことを想定しながらサッカーを

している選手らは、4年前のブラジルW杯での

反省を活かしていると思った。

だから、あの敗退の経験はムダじゃなかった」。


「しごと」もそうだと思う。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

なでしこ [ひとりごと]

東アジア杯、優勝!

リーグ戦を含め5戦、戦いました。

私はうち4戦をテレビ観戦しました。

特に、決勝トーメンとの中国戦と豪州戦は

午前2-4時という時間でした。

しかし、しっかり観戦しました。

いずれもいい試合でした。

これから、W杯、東京五輪と続きます。

まだまだ世界で勝てる力はないです。

その分、楽しみがあるわけです。

これからも、注目していきますお。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

香山リカさん [ひとりごと]

と、私の誕生日。同じ7月1日。

う~む。嬉しい。2歳上かな?
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

エイプルフール [ひとりごと]

今日はエイプルフール。エイプルフールといえば、

1969年4月1日結成。細野晴臣氏を含むバンド。
1968年8月にグループ・サウンズ流行下デビュー。

名前の由来は結成日と「この名前にしておけばかなり
自由なことを練られずに或いは無責任にやれる」とい
うことから、らしい。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

サッカー [ひとりごと]

明日の男子代表の試合も楽しみだけど、

なでしこジャパンの方が楽しみにしてる

自分がいる。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

にんげんいたるところせいざんあり [ひとりごと]

今日、お世話になった人に挨拶にいった。
その人は、ディサービス(富山型)事業
をしてて昨日も利用者を看取ったという。

そのディサービスでは家族や親戚の方々
に見守られて、安らかに旅立つそうだ。
お医者さんも「老衰」と診断したらしい。

そういうことまでしてくれる場所がある
って、とっても大事なことだよね、うん。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

「財政民主主義は生きているか」 [ひとりごと]

3月1日の参議院予算委員会の民進党・新緑風会 吉川沙織議員から政府に対して、就職氷河期(現35~45歳)の労働者による税収入の減少額が問われた。それに対し、政府は平成29年度12月時点で、4000億円の損失を算出したと答えた。実態として、就職氷河期の労働者の賃金の低さを吉川議員から示され、政府はそれを認めた。

政府は、それに対する対策として、次年度2500万円を「ひきこもり調査」予算計上していると説明した。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

「出る夫は叩かれる」 [ひとりごと]

「出る杭は打たれる」という諺はあるが、
「出る夫は叩かれる」という事実もある。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

再生宣言! [ひとりごと]

皆さま、あけましておめでとうございます。


マイジョブクリエイションズの盛田淳です。


当法人の設立のは、2003年7月でした。

ちょうど私が41歳の時にたちあげました。

そうあれから、14年と6か月たちました。

しかし、法人として社会に何をしたのかと。


マイジョブクリエイションズは、主に雇用

に関する問題を解決する目的で創りました。

しかし、雇用に関する問題は、雇用限定の

問題ではないことを今になって知りました。

もっと広い範囲で扱うべき問題だったです。

たとえば、それは自由、平等、公正、人権、

生存、・・・・・、をも含んだものでした。


このような認識に至るまでの一番の要因は、

「ニート」の問題に取り組んだゆえでした。

この問題は、色々な問題が混じっています。

国県市町村、行政のあり方、企業のあり方、

経済学、社会学、心理学、精神医学、倫理、

などの横断的な学術的な叡知の問題等です。


「ニート」は我々に人間性を問うています。

そういう人間の深みを私に問いかけました。

競争、利益、名誉、以外の世界をみました。

そして「ニート」問題等のところからしか、

民主主義や社会を変える意味を学ぶことは

できないのだろうと、いま、感じています。


さらなる人間性の高みを獲得をしていく為、

マイジョブクリエイションズは2018年

7月に生まれ変わることを宣言いたします。


つまり、民主主義実現の機能を果たすべく、

再生していく為に構想し行動していきます。

これからのマイジョブクリエイションズの

発展をやさしく見守って頂ければ幸いです。








な~んて、いっても、面白く楽しみながら

とりあえずやってみよう!マイペースでね。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

うふむ [ひとりごと]

中学の教育


昨日、娘の入学式に参加した。


校長の挨拶で「…判断力…」と、


学年主任から「…自主性…」といった


話がでた。


中学の3年間で「判断力」と「自主性」が求められる。





私は「すごいなあ~」と思ふ。


自分が中学の時はそういうことは言われていなかった。


「思いやり」とか「親切」とか、ふわっとしていた。


少なくとも自分はそう受け取っていた。





40年もの月日を経て、時代は変わったのだ。


自己責任、自助努力が求められる時代となり、


中学の教育の現場でも、「判断力」「自主性」が


教育者の口から思いっきり生徒たちの耳に投げ込まれる。




それを聞く新一年生は、はたして理解できるのだろうか?


ちょっと荷が重すぎないか。


あるいは、軽くスルーされているだけなのか。


でも、優秀な子にとっては、自明のことなのだろうか。





と、思うと同時に、教育のありがたさを感じた。


もし、こういう場がなかったら…


もし、こういう教育をする人たちがいなかったら…


日本という国は、成立しないのだろうなあ、っと。


この年になって、ひとづくりの仕事の大切さを感じた。





やっぱ、学校ってすごいわ。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

ひふか [ひとりごと]

じんましん

ここ半年ほど、体が痒くなることが多かった。

我慢できないほどでないが、早めにと思って受診した。


お医者さんからは、「じんましんです。原因不明です。慢性です。」と、言われた。

症状を話して、背中を見せただけだが、即答された。


診断名がついて、なんだかスッキリした自分がいる。

それまでは、なんやこれ? なんか不安だなあ?と思っていた。


二週間ほど、エピナスチンを飲んで様子をみることになった。

病院に行ったお陰で、あのチクチクや痒みと付き合いやすくなった。


なんでも早めの診察、相談って大事だなあと感心した。の巻。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

いわい [ひとりごと]

 1000回

ブログ開始が、2005年10月6日。

それから、約十年半(3785日程)。

みなさま、ありがとうございます。


この十年、思えば色々ありましたが、

今も、若者の就労支援の日々です。


十年前も今も、就職に悩む人はいます。

これまで、多くの若者と関わりました。

うまく関われた人、そうじゃない人。


自分自身は少しは

成長できたかな?

役に立てたかな?


日々戸惑い、思い悩んだり、

試行錯誤の連続ですが、

まだまだ精進していくつもりです。


今後もどうか、

あたたかく見守ってくださいませ。ませ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

あせす [ひとりごと]

アセス 180g 【第3類医薬品】こんなモノ買いました。

『アセス』

1ヶ月前ほど、歯が痛くて歯医者に行く。
すると、歯ではなく歯肉が腫れ膿んでいた。
いわゆる歯周病というやつだ。

化膿止めと痛み止めの薬をもらう。
一週間ほどすると痛みがひいた。
痛みが引いたところで歯石除去。

二年前、歯周病が悪化して右顎骨を削った。
二週間ほど入院したと思う。
左下の奥歯二本と親不知を抜いた。

それから、こまめに歯磨きはしていた。
しかし、まただ。歯茎が下がってるらしい。
夏場、毎日、アイスを食べていた。

そして、二週間前、また歯痛。
こんどは1ヶ月前と反対の左上の奥歯だ。
「また歯医者いくんかい」と、うんざりした。

そこで、ドラッグストアへ行ってみる。
んで、みつけたのがこの「アセス」。
しかし、高い。普通の歯磨き粉の約4倍。

でも、物は試しと買ってみた。
恐る恐る左上奥歯の歯茎に歯ブラシをあてる。
腫れ上がった部分をやさしくブラッシング。

2、3日続けてみると、腫れがひいた。
「これはもしかしていけるかも」という感触。
んで、いまも使っている。

おかげでいまは歯痛もない。
医者にいかずに直したという感じ。
かなり、うれしい。

いわゆる歯周病予防ってやつだ。
正直、「アセス」の効果に驚いている。
みなさん、知ってましたか「アセス」。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

もいい [ひとりごと]

120425_0907~01.jpg
玄関のチューリップ

昨年11月、玄関先に球根を植えた。

冬を越し、一本、一本花を咲かせる。

今年の冬は、例年より厳しかった。

雪で、白一色の日も多かった。

それは、それでいい。

でも、鮮やかな花もいい。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

かえる [ひとりごと]

先日、富山県内のあるご家庭を訪問した。

蛙の声と小鳥のさえずりしか聞こえないような山間。
ここは、お寺やお宮さんの行事、地元の青年による春祭りや秋は獅子舞がある。
また、このお宅にはお寺さんが月に三回仏壇を参るのだという。

訪問の日、このお宅のおばあちゃんは、桜見物に出かけている。
月に一度は、どこかのお宅でお年寄りらが集まりお茶などして楽しむ。
昔ながらの、“互酬性(おたがいさま)”が、しっかり残っている。

これらを文化というとしたら、このような昔ながらの文化は生きる知恵。
最近、マスコミは“孤立死”を繰り返し放送している。
しかし、この山間には、老いを受け入れて穏やかな死の文化がある。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

いつか [ひとりごと]

佐野元春 スーパー・ベストこんなCD買いました。

『佐野元春 スーパー・ベスト』

大学のとき、同級生の車で聞いた。

ちょっと、みつけて買っちゃった。

でも、なかなかよかです。車のなかで聴いている。


“SOMEDAY”

“いつか”

そう思える若さだったし、そう思える時代状況だった。

いまはどうか。

“いつか”と思えるのだろうか。

特に、若い人は、そう思えるのだろうか。


そう想いながら、聴いた。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

きれい [ひとりごと]

A LONG VACATION 20th Anniversary EditionこんなCD買いました。

衝動買いしてしまった。とはいうものの、気にはなっていた。

CDコーナーの一角に絶妙に置かれていた。
なんか光って見えた。
たぶん、ジャケットの綺麗さも手伝って、買ってしまったのだろう。

1981年の作品。わたしが、大学1年。夏。
サークルの夏合宿の宿泊先で流れていたような思い出がある。

あ~もう、30年も前のことか、としみじみ。

あのとききいた自分と、いまの自分は微妙に違う気がする。
つまり、19できいていた自分はまったく知らない未来を、
49できく自分はひと山越えた過去を少し抱えている。そういう違い。

言い換えれば、無邪気さが19にはあり純粋にはしゃげたが、49は19ほどはしゃげない。

と、なんやかんやいいつつも、なんともいえぬキレイな響きがある作品だ。名盤だね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

これが [ひとりごと]

先日、ある会合に参加したとき「就職斡旋権」ということばを耳にした。

そもそも、就職斡旋とは職に就くために間に立って雇い入れなどに至るまでの世話をすること、である。

高等学校や中学校は、所轄の公共職業安定所に届け出ることにより公共職業安定所の業務を分担する(または、無料職業紹介事業を行う)ことができるものとされる(職業安定法第27条、33条2項)。

ただし、高等学校等が扱う求人は公共職業安定所が受理したものしか取り扱うことが出来ず、かつ、職業紹介事業を行うに際して公共職業安定所に対し協力・報告等をおこなわなければならない。

中学校については、公共職業安定所が直接、求人の受理、職業相談、職業紹介を行い、中学校は公共職業安定所が行う職業紹介業務に協力することとなっている。

大学等の高等教育機関については、所轄の公共職業安定所に届け出ることにより無料職業紹介事業(大学の就職課)を行うことができる(職業安定法第33条2項)。

つまり、学校内で、または学校と職業安定所内で、学生の就職を完結できる権利がある。しかも、それがいままでは「そうしなさい」というニュアンスで学校には捉えられていた。ところが、これだけ新規学卒者の就職が困難な状況、または就職したけど早い時期に離職してしまう状況になり、「何をやってんだ」という感じになっている。

一方、学生やその家族の側には、学校に対してなんとなく“就職保証”を期待している。しかし、学校はあくまでも斡旋や紹介する権利を有するだけで、就職させなければいけないという義務ではないので、進路が決まらなければ決まらないでしょうがないわけである。ただ、道義的な責任は感じている。

そこへ、学校外の行政機関の出先機関が就職に介入させてくれ、といくわけである。そうなると、学校、特に現場の先生方は、「いまさら何をいってんだ、さんざん学校でやりなさいっていってきたのに…」となる。それはそれで当然だろう。特に、進学指向ではない、職業科はそうだろう。

すなわち、学校において就職は教育のうち、「キャリア教育うんぬんかんぬんっていってるけど、そんなの前からやってるって」、という話だったのかもしれない。そして、学校というところは、教育という世界で完結させようとする傾向があるらしい。だから、学校内だけで就職を決める、が一般的である。進学も含め、進路決定させた上で卒業させる、これが現場の目標である。

しかし、この考え方の枠組み自体が少し変わりつつある。少しずつだが…。

と、とりとめもなく書いて、更新とします。んでは、また。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

とうめ [ひとりごと]

9月1日から11日までですか…。女子のサッカー、もうほとんど観てしまいました。

その間、「秋バテ」っていうらしいんですが、軽い風邪をひいていました。軽いっていっても、これが結構しんどくて大変です。喉の痛みと咳が出て、辛い辛い。医者に行って薬をもらってきっちり飲んだんですが、それでも快復せず、もう一回医者に行って薬をもらって今もきっちり飲んでいます。

医者は水分を取れ!とおしゃいます。水分を取ると、痰が出やすくなる→咳が少なくなる→喉に負担がかからない、ということらしいです。だから、今は、水分が少ない→痰が出にくい→咳が出る→喉が腫れる、という悪循環なんだよ、と。それを聞いて、なんか腑に落ちました。

だから、利尿効果の高い、コーヒーは禁止。ビールなんて以ての外。それにくわえて、せっせと水を補給。でも、水でお腹がいっぱいになったりする。また、ときどきスポーツ飲料とか栄養ドリンク系のものを飲んでみると、甘くて、今度は歯の調子が悪くなる。もう~なんじゃこりぁ、って感じ。で、今の結論は、麦茶が一番。やっぱ、これだね。

あ、サッカーの話でしたね。5試合全部観ると疲れました。やっている方はもっと疲れたと思います。けど、観る方だって、このスケジュールはきつすぎる。いろいろ思うところはありますけど、わたしの場合、今年初めの男子のアジア杯があって、その流れで女子のW杯を観て、五輪予選を観てる、って感じですね。

男子と比べると、スピードや力強さは違いますが、戦術面や責められているときの対応など、つまり熱いプレイではなく、冷静に考えている部分を中心に観てますね、どちらかというと。たとえば、選手と選手の距離、コンビネーション、守備のバランスとか、あと選手交代とか、その辺は、男子も女子も同じなので。

ちなみに、一番印象深かったゴールは、DFの鮫島からのロングボールをFW永里にあてて、FWの川澄が決めたゴールです。あれば、鮫島が、FWのマークが甘くなったのを察知して蹴ったボールです。なので、ある意味狙った遠目のロングパスです。そういう相手の動きの甘さや状況を判断して、それをプレイで表現する、そういうところが美しい。

と、とりとめもなく書きました。
ちなみに、これだけ書けるのはそれだけ風邪が快復してきた、ということで…。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

おじぎ [ひとりごと]

おじき草.JPG

こんな花を買いました。

「おじぎ草」といいます。触ると、おじぎします。朝には、はっぱが全開します。夕方には、閉じます。今朝みたら、小さなまあるい花が咲いていました。いきなりです。きれいな形で、きれいな色でした。買ったときに、「花が咲きます」と聞いていました。しかし、こんな形でこんな色の花とは思っていませんでした。少しびっくりでしたが、うれしくなりました。

…っと、乙女チックな近況報告どぇした。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

とうだい [ひとりごと]

東京出張から帰ってきました。研修でした。場所は、東京大学の図書館内の会議室。

東京大学といえば、わたしには玄田氏。いちお、構内の社会科学研究所、でしたっけ、チェックしてきました。入口には、玄田氏の本がショーケースに入れられていました。ちなみに、本田氏の本も飾ってありました。

もうひとりわたしにとって東京大学といえば、野矢氏。そうあの『論理トレーニング』の…。しかし、構内の総合文化研究科はチェックしませんでした。どこにあるかわからなかったので。たぶん、文学部内にあるんでしょうかねぇ。

いいとこですね(しみじみ)。赤門、安田講堂、銀杏の木…。東京にありながら、ここだけなにか物静かな感じなんですね。あ~、いけてよかった(しみじみ・再び)。

食事は、昼・晩ともに、生協ですませました。3百いくらの醤油ラーメン、やけにおいしかったです。220円の生ビール(小)も、ちょっとひっかけて帰るには丁度いい、でございました。

んで、生協の本屋さんで本を一冊買いました。それが、これ。

ここからはじまる倫理『ここからはじまる倫理』
(アンソニー・ウエストン著 野矢茂樹訳 2004年6月 春秋社)

一言で言うならば、これは“倫理トレーニング”ですね。出張中、しょっちゅう読んでいたら、帰りのJRで読み終えてしまいました。それほど、コンパクトで、インパクトのある本です。



さすが東京大学の生協の本屋さんですね。野矢氏の本を見てたら、近くに並んでいました。パラパラするうちに興奮してきて、買いました。たぶん、ここに来なかったら一生読まなかったことでせう。東大の本屋さんの棚見はなかなか面白くて刺激的でした。

あ、ちなみに東大の図書館の棚見も面白くて刺激的でした。図書館、本屋の棚をみながら、ここ(東大)にいたら、たぶんこういう本を読む(読みたくなる)んだろうなあ、とそういうことを感じました。別の言い方をすれば、京都大学にいたら、違う本を読みたくなるんだろうな、と。

それと、あと掲示板に面白いポスターが貼ってありました。「東大か、京大か、白黒つけようぜ」みたいなものとか、「キャリアという仕事はホントに面白くないのか」という公務員試験の案内とか…。ちょっと、東大で掲出することでしか意味が持ちにくいようなポスターたち。

と、いろいろと実際に行かないとわかんないようなことがわかって楽しかったです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

どうだ [ひとりごと]

Wカップ、日本第二戦(オランダ戦)[サッカー]

100%、守って、0-0。

で、どうでしょう。
nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:仕事

ほうむぺいじ [ひとりごと]

見てみて情報[目]

6月14日に開所する「高岡地域若者サポートステーション」の
ホームページができました。こんなんできましたけどぉ~~~

http://www.takasapo.com/
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:仕事

共感 [ひとりごと]

レインマン [DVD]『レインマン』を観ました。自閉症をテーマにした作品。

自閉症の凸凹がバランスよく描かれていた。

物語は凹凸がなかったが、役者が際だっていた。
トム・クルーズって、かっこいいわ(あらためて)。

TSUTAYAの100円レンタル(安い!)。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

哲学 [ひとりごと]

自閉症の現象学こんな本を買いました。

自閉症から現象学したのか、自閉症を現象学したのか。

この本は、後者である。

著者はフランスでフッサールを学んでいる。

自閉症とのかかわり方だけでなく、
知的(哲学的)好奇心も喚起されて
面白い。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

今日 [ひとりごと]

今日、7月1日は私の47回目の誕生日です。

また、先日でNPO法人マイジョブクリエイションズの第6期が終了し、
今月から第7期に突入です。

こんれからも、どんぞ、よろしくっ[猫]
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

難解 [ひとりごと]

難解な本を読む技術 (光文社新書)こんな本を買いました。

『難解な本を読む技術』 (高田明典著 2009年5月 光文社新書)

わたしにとって“難解な本”とは、『分裂分析的地図作成法』と『アンチ・オイディプス』。あと、『千のプラトー―資本主義と分裂症』。
どれももってはいる。けど、とてもじゃないが歯が立たない。なので諦めていた。
もし、この本を読んだら読めるようになるかなぁ~。秘かに期待していまぁ~す。
nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:仕事
前の30件 | - ひとりごと ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。